氏名:児玉純良
所属部署・役職:国内事業部
専門分野/担当業務:水稲栽培におけるJ-クレジット申請のエビデンスチェックやExcel・スプレッドシートでのデータ入力、顧客管理システムのデータ整理・ワークフロー自動化
大学: 東京電機大学大学院
専攻/学んでいること:情報システム工学専攻/分散台帳におけるMEV悪用防止対策の検討を行っています。
ジョインしたきっかけ:カーボンニュートラルやカーボンクレジット、再生可能エネルギー事業に興味があり、携わりたいと思ったため。
これまでの経歴:神奈川県出身、神奈川県立茅ヶ崎北陵高校卒業、東京電機大学卒業、東京電機大学大学院在学
趣味/休日の過ごし方:硬式テニス、ピアノ・ギターを弾くこと、歌を唄うこと、美味しいものを食べる・作ること、音楽・美術鑑賞、ランニング、手芸、絵を描くこと、本を読むこと、旅行、ゴンチチ(相棒)を愛でる、などなど
学生時代の活動/所属団体:高校生への環境教育・マーケティング教育、小学生へのSTEM教育、脱炭素推進に向けた政策提言、地域活性の企画・運営/Green Innovator Academy 、very50、STEM Leaders、北九州OFA、茅ヶ崎市成人のつどい
SNS:https://www.instagram.com/kiyo_aha/profilecard/?igsh=a2xkOTFiZm9jbHl6



Q. これまでのキャリアを含め簡単な自己紹介をお願いします。
大学院2年生の児玉純良と申します。大学時代は情報システムの基礎について学び、院に進学してからはブロックチェーンのMEV悪用防止対策について検討を進めています。
環境分野へは、もともと自然が大好きで地球環境に興味があり、テレビやSNSの広告などでカーボンニュートラルやGXが叫ばれるようになって、Green Innovator Academyをきっかけに政策や教育に携わるようになりました。
また自身が研究しているブロックチェーンも、主にJ-クレジットの取引などで貢献している技術であったため、何かできることがあるかもと思い、踏み出しました。
Q. どのような仕事に携わっていますか?業務内容をお聞かせください
現在、水稲栽培におけるJ-クレジット申請に関連する業務に取り組んでいます。主な業務内容は、申請に必要なエビデンスのチェック、Excelやスプレッドシートを用いたデータ入力、顧客管理システムにおけるデータ整理およびワークフローの自動化です。
J-クレジットの申請業務では、細かな点まで丁寧に確認することが求められるため、根気のいる作業も多くあります。しかし、上司や他のインターンの方々が非常に親切で、数値の出し方や情報整理について会話を通して進めることができており、楽しく取り組めています。
また、顧客管理システムに関する業務では、分析に向けたデータの整理や、アプリケーション独自のプログラム言語を用いたワークフローの自動化に携わっています。プログラミングの視点からも実務に関われるため、非常に学びの多い貴重な経験となっています。
Q. GreenCarbonで働こうと思ったきっかけは何ですか?
カーボンニュートラルやカーボンクレジット、再生可能エネルギー事業に興味があり、それらに関われる仕事をWantedlyで探していたところ、GreenCarbonの業務内容や企業理念が、自分の考えや、やりたいことにぴったり重なっていると感じだからです。
実際にジョインしてみると、自分が求めていたことを実務を通じて学ぶことができ、「ここで働けてよかった」と心から思っています。
Q. 今後、挑戦したいことはなんですか?
これまで就職活動などでなかなか時間が取れなかったのですが、ようやく落ち着いてきたので、今後はJ-クレジットについてさらに深く学んでいきたいと考えています。
また、現在使っている顧客管理システムについても、すべての機能を使いこなせていないと感じているため、システムをより整備し、関わる多くの人がもっと便利に活用できるよう改善に取り組んでいきたいです。
Q. GreenCarbonで働いて、嬉しかったことはなんですか?
水稲栽培に関する分析項目がいくつかある中で、そのデータをグラフや表にまとめて共有した際に、「ありがとうございます」と感謝の言葉をいただけたことが嬉しかったです。自分の作業が誰かの役に立ち、頼りにしてもらえたことが嬉しく、もっと頑張ろうという気持ちになりました。
また、顧客管理システムの業務では、大学で学んだことが実務の中で活かせていると実感し、学びが社会で役立っていることも、大きな喜びでした。これまで積み重ねてきたことが少しずつ現場でつながっていくのを感じ、自信にもつながっています。
さらに、上司が日頃から小さな成果や工夫にも目を向けて褒めてくださるので、自分の成長を実感しながら働ける点も嬉しいです。
Q. 最後に、GreenCarbonで働きたい人へメッセージをお願いします
GreenCarbonでは、「挑戦したい」と思ったことに実際に取り組ませてもらえる環境があります。また、その挑戦を温かく後押ししてくれる上司がいて、業務の中で生まれる疑問にも丁寧に向き合ってくれます。
私は就職活動中にジョインしたのですが、面接などで急なシフト変更が必要になることも多くありました。そんなときも柔軟に対応していただき、本当に助けられました。さらに、体調を崩してしまった際にも無理のない働き方を提案してくださり、とてもありがたかったです。
J-クレジットがどのように創出されているのかを実務を通じて深く理解できるだけでなく、カーボンニュートラルやカーボンクレジットの最前線に触れられる点も大きな魅力です。
自分を成長させたい人、カーボンクレジットについて学びたい人、地球の未来に貢献したいと考える人にとって、GreenCarbonは本当におすすめの職場です!