JP / EN

【国内初・最大規模】Green Carbon株式会社は、雪印メグミルク株式会社、株式会社北海道銀行と連携し「家畜の排せつ物由来」のJ-クレジット創出に向けた酪農プロジェクトを開始

北海道にて8年間で約11,500トン(牛12,000頭分)のJ-クレジットを創出 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Green Carb...

【世界初】Verra、初の水田プロジェクト(VM0051)を登録 グリーンカーボン社がベトナム南部アンザン省で実施した「水田におけるAWD導入によるメタンガス削減プロジェクト」が、自主的なカーボンクレジット基準であるVerraに受理され、登録されました。

—2032年までの7年間で約400万トンの炭素クレジットの創出を目指しています。— ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carb...

【日本企業最大規模】Green Carbon株式会社は、ベトナム北部6エリアで展開した水田プロジェクトをまとめた「AWD Project Report:Vietnam 2024」を公開

ベトナム全土の持続可能な農業発展と脱炭素化への貢献 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))...

【SSBJ開示基準の対応を徹底解剖】Green Carbon株式会社は、SSBJ対応に向けた開示ツールとカーボンクレジット活用に向けたセミナーを4月24日に開催

サステナビリティ・脱炭素・GX部門の担当者必見 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は...

【全国の酪農・放牧農家必見】クレジット化まだ間に合う!日本最大の酪農PJを展開するGreen Carbon株式会社は「家畜排せつ物由来」のJ-クレジット創出に取り組みたい酪農・放牧農家を5月末まで募集

酪農由来のJ-クレジット創出により副収入を取得 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は...

Green Carbon株式会社は、東南アジア地域の持続可能な農業体制づくりに向けて、東南アジア地域農学高等教育研究センター(SEARCA)と提携

東南アジア諸国におけるカーボンファーミングの推進および農業由来カーボンクレジットの創出を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Gre...

【日本企業初】 Green Carbon株式会社は、インドにてバイオ炭プラントメーカーのThe Varhad Group、NBCと連携し、1基あたり15年間で11万トンのCDRクレジットを創出

バイオ炭由来のカーボンクレジットで国際認証機関Puro earthの認証を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Green Carb...

Green Carbon株式会社、ASEAN各国の農業・環境・経済関連省庁、国際機関をはじめとした約100名以上の政策担当者が参加するイベントに日本の脱炭素トップランナー企業として登壇

ASEAN地域における低炭素農業とカーボンクレジット創出を推進 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーン...

【愛媛県協定:第1号案件】 Green Carbon株式会社は、株式会社伊予銀行、愛媛県等と連携し、愛媛県内農家の株式会社あう農園の「水稲栽培における中干し期間の延長」によるクレジット創出支援を開始

愛媛県の農業ポテンシャルを活用し農業課題・脱炭素化の解決を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下「Green Carbon(読み;グリ...

【世界初】GreenCarbon 株式会社は、JETRO主催のイベントにて、タイにおける気候データと農業データを統合したカーボンクレジット創出モデルを提案

Zest Thailand Fast Track Pitchにて世界最大級の民間気象データ会社 株式会社ウェザーニューズからチャレンジオーナー賞を受賞 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGree...

【世界初の事例】Green Carbon株式会社は、奈良県の老舗紙屋である株式会社ペーパルと連携し、米を活かした紙「kome-kami」製造時の排出量を水田由来のJ-クレジットでオフセット

奈良県主催のオープンイノベーションプラグラムの新たな連携を発表 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーン...

【日本企業初・最大規模】 Green Carbon株式会社は、水田由来のカーボンクレジット創出に向け、カンボジア北西部バッタンバン州農林水産局PDAFFとMOUを締結

約30,00haの水田を活用し、10年間で累計約130万トン のカーボンクレジット創出を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Gre...

GCメールマガジン登録

最新情報/News Releaseを配信